この間台北に行って来たけど、地下鉄を使った時、これと出会えた。「これ」は地下鉄の切符だ、いや、トーケンだ。台北に住んでいる人は殆どスイカみたいな(福岡の皆さん:SUGOCAみたいな)カードを持っているので、それを使って地下鉄に乗る。しかし、私みたいな観光客はそういうカードを買わない。でも台北に訪れるみんなは、もし磁石式の紙の切符を使えば、物凄く紙のもったいないだろう。だって、紙切符は結局使い捨ての物だ。どうしよう!?
台北では紙の切符の代わりに、このプラスチックトーケンを使っている。入る時はカードと同じくタッチするだけで改札が通れる。(ピー!)出る時はトーケンを、改札に有る穴に入れる。その後駅員が回収する筈だから、リサイクルされる。
また、トーケンはプラスチックだから、結構丈夫だ。データを消したり書き換えたりする事も出来るから、このトーケンは何回も何回も沢山の人が使える。
しかも、カードをタッチするだけだから、改札には動くパーツが少なく成って、改札が壊れる事も少なく成るだろう。紙の切符が改札に嵌まる事は時々有るだろう?基本的に動くパーツの少ない機会の方が壊れにくい。これもトーケンのいいところの一つだ。
他の都市にもこういうの使っているかな?本当にいいアイディアだと思う。
I was in Taipei this past weekend, and I came across this token when I rode the subway there. It's plastic, but it has some sort of data holding capabilities. If you actually live in Taipei, you probably have a card that you use for the subways, but for a tourist like me who buys one ride at a time, you instead use these tokens.
When you enter the gates, you touch the token to the same spot on the gate that the cards use. The gate beeps and lets you through. On the way out, you insert the token into a slot and forget about it.
Because these are hard plastic, they can be used over and over again. This reduces the waste you would have with paper tickets. Additionally, since you just touch the tokens on the way in, there are no moving parts like you have with ticket machines that have to grab a ticket, pass it through and spit it out again on the other side. This probably reduces the amount of repair needed for the machines.
I wonder if any other cities are using these? It's a pretty good idea.
No comments:
Post a Comment